知らないと損!エクソソームとプラセンタどっちがコスパ良い?

Amazonアソシエイト他との提携により、当メディアは一部広告を掲載しています。
How to choose between exosomes and placenta

エクソソームプラセンタ、どちらも美容に良いって聞くけど、結局何が違うの?」
「私にはどっちが合うの?」

化粧品売り場で「エクソソーム配合」「プラセンタエキス配合」と書かれた商品を見ても、どっちが自分に合うのかわからなくて困りますよね。

値段もピンキリだし、本当に効果があるのかも気になるところです。

この記事ではエクソソームとプラセンタの違いを分かりやすく解説します。

それぞれの特徴や効果、そしてコスパが良いのはどちらなのかについてお伝えしますね。

私は大手化粧品メーカーで10年以上、化粧品の研究開発に携わってきました。数々の美容成分を分析してきた経験から、エクソソームとプラセンタの本当の違いと、賢く選ぶコツをお教えします。

この記事を書いた人

さきりこ

大手メーカー化粧品研究員
開発した商品でベスコス受賞経験のある化粧品のプロ
成分にもとづいた「賢いキレイ」を届けるため、本サイト「myロットコスメ」で情報発信中!
美容のキホン、おすすめ化粧品の紹介をしています。

目次

エクソソームとプラセンタは全くの別物

エクソソームとプラセンタ、どちらも美容成分として注目されていますが、実は全く違う成分なんです。

さきりこ

「車」と「バイク」は同じ乗り物でも仕組みが違いますよね。この2つも働き方が全然違います。

エクソソームとプラセンタ違いまとめ

項目エクソソームプラセンタ
正体細胞から出る小さなカプセル胎盤から抽出したエキス
主な効果肌の再生・修復促進保湿・栄養補給・血行促進
肌への浸透超微細サイズで浸透しやすい分子によって浸透度が異なる
価格帯高価(5,000円〜)手頃(1,000円〜)
歴史最近注目され始めた昔から使われてきた
  • エクソソームは細胞レベルで働く最新技術超小さい
  • プラセンタは栄養たっぷりの伝統的な美容成分

価格はエクソソームの方が高めですが、浸透力に優れています。プラセンタは手頃な価格で商品の種類も豊富なので、初心者でも始めやすいのが魅力です。

エクソソームって何?

エクソソームは、細胞が作り出す直径30-150ナノメートルという超小さなカプセルのことです。
このカプセルには、タンパク質やRNA、脂質などの情報が詰まっています。

ナノメートル:1ミリメートルの100万分の1という超小さな単位。髪の毛の約1000分の1です。

簡単に言うと、細胞同士が手紙をやり取りするための「郵便ポスト」みたいなもの。肌の細胞に「元気になって!」「コラーゲンを作って!」というメッセージを届ける役割があります。

エクソソームの主な美容効果
  • 肌の再生力アップ
  • シワ・たるみの改善
  • 肌のハリ・弾力向上
  • 炎症の抑制

詳しい効果やメカニズム、科学的な根拠などは、↓こちらの記事で解説しています。

プラセンタって何?

プラセンタは、哺乳動物の胎盤から抽出されたエキスのことです。日本の化粧品では主に豚や馬の胎盤が使われています。

胎盤は赤ちゃんを育てるための「栄養の宝庫」
アミノ酸、ビタミン、ミネラル、成長因子など、生命に必要な成分がぎっしり詰まっています。

プラセンタエキスに含まれる成分
  • アミノ酸:肌の材料となる
  • 成長因子:細胞の成長を促す
  • ビタミン類:肌の調子を整える
  • ミネラル:肌の機能をサポート

    プラセンタは1950年代から美容業界で使われ、長く愛用されています。
    安全性についても長年の使用実績があります。

    プラセンタエキスの主な美容効果
    • 保湿効果
    • 血行促進
    • 抗酸化作用
    • ターンオーバー促進
    • 色素沈着の改善
    • コラーゲン生成促進
    • 炎症抑制

    これらの効果により、プラセンタは「万能美容成分」と呼ばれています。特に年齢とともに気になるシミ、シワ、たるみなど複数の肌悩みに同時にアプローチできるのが魅力。

    参考:日本胎盤臨床医学会

    エクソソームとプラセンタの違いを徹底比較

    同じ美容成分でも、エクソソームとプラセンタは働き方も価格も大きく違います。ここでは成分、効果、コスパの3つの観点から詳しく比較していきますね。自分にピッタリの成分を見つけるヒントになりますよ。

    成分の違い

    エクソソームとプラセンタは、そもそもの正体が全く違います。エクソソームは細胞が作る「情報カプセル」で、プラセンタは胎盤の「栄養エキス」です。

    エクソソームの主な成分:
    • miRNA(マイクロRNA):遺伝子の働きを調整
    • タンパク質:細胞の修復に関わる
    • 脂質:カプセルの膜を構成
    • 成長因子:細胞の再生を促進

    miRNA(マイクロRNA)とは?

    細胞の遺伝子発現をコントロールする小さなRNA。肌の老化防止に重要な役割を果たします。

    プラセンタの主な成分:
    • アミノ酸18種類:肌の材料となる
    • ビタミンB群、C、E:肌の調子を整える
    • ミネラル:亜鉛、鉄、マグネシウムなど
    • 成長因子:EGF、FGFなど10種類以上

    効果の違い

    2つの成分は、肌への働きかけ方が違います。

    効果エクソソームプラセンタ
    主な働き細胞の修復・再生栄養補給・血行促進
    シワ・たるみコラーゲン生成促進 栄養で肌にハリ
    シミ・くすみターンオーバー促進メラニン抑制
    保湿効果間接的な効果 直接的な保湿
    敏感肌炎症抑制優しい成分
    さきりこ

    エクソソームは「攻めのケア」、プラセンタは「守りのケア」と覚えてください。

    研究データでは、エクソソームを使った培養実験で、肌組織を作る細胞(=線維芽細胞:せんいがさいぼう)の増殖が促進されることが報告されています。

    一方、プラセンタエキスは臨床試験で肌の水分量が平均20%向上したという結果があります。

    コスパの違い

    気になる価格面では、圧倒的にプラセンタの方がお手頃です。エクソソームは最新技術のため、どうしても高価になってしまいます。

    価格帯の比較

    商品タイプエクソソームプラセンタ
    美容液(30ml)8,000円〜30,000円2,000円〜8,000円
    クリーム(50g)10,000円〜40,000円3,000円〜12,000円
    パック(1枚)1,000円〜3,000円300円〜1,000円

    1日あたりのコスト計算

    • エクソソーム美容液:約270円〜1,000円
    • プラセンタ美容液:約70円〜270円

    よくある勘違い:高い化粧品ほど効果が高いとは限りません。肌質や悩みに合っているかが一番大切です。

    コスパを重視するなら、まずはプラセンタから始めて、物足りなくなったらエクソソームにステップアップするのがおすすめです。

    どっちを選べばいい?あなたに合うのはエクソソーム?プラセンタ?

    成分の違いが分かったところで、実際にどちらを選べばいいか迷いますよね。ここでは、あなたの重視するポイント別におすすめの選び方をお教えします。

    コスパ重視ならプラセンタ

    美容にお金をかけすぎたくない人には、断然プラセンタがおすすめです。プラセンタなら月3,000円程度から本格的なケアが始められます。

    • 1本で複数の効果が期待できる万能成分
    • ドラッグストアでも手軽に購入可能
    • 長年の実績があり安心して使える
    • 化粧水からクリームまで商品が豊富
    1. まずはプチプラのプラセンタ化粧水から試す
    2. 効果を感じたら美容液にグレードアップ
    3. 物足りなくなったらエクソソームを検討

    攻めのケア重視ならエクソソーム

    年齢肌の悩みが深刻で、とにかく結果を重視したい人にはエクソソームがおすすめです。価格は高めですが、その分期待できる効果も高いのが特徴です。

    • 40代以降でエイジングケアを本格化したい
    • シワやたるみが気になり始めた
    • 今までの化粧品では物足りない
    • 予算に余裕がある
    • 幹細胞由来のものを選ぶ
    • 濃度表示があるものを選ぶ
    • 信頼できるメーカーの商品を選ぶ

    両方使うのもOK

    実は、エクソソームとプラセンタを併用するのも効果的な方法です。働き方が違うので、相乗効果が期待できるんです。

    • エクソソームで細胞レベルの修復
    • プラセンタで栄養補給と保湿
    • 幅広い肌悩みにアプローチ可能
    • リスク分散にもなる
    さきりこ

    週末だけエクソソームパックを使って、普段はプラセンタでケアするという方法もあります。

    予算別おすすめプラン
    • 月5,000円以下:プラセンタのみ
    • 月5,000円〜10,000円:プラセンタ+月1回エクソソームパック
    • 月10,000円以上:両方を日常使い

    併用する時は、一度に新しい商品を何個も使わないことをおすすめします。

    肌に異常が出た時に原因が分からなくなってしまうためです。1つずつ試して、肌に合うか確認してから次を足していきましょう。

    まとめ:賢くキレイになるための選択

    最後に重要なポイントをまとめておきますね。

    この記事のまとめ
    • エクソソームは細胞レベルで働く最新技術、プラセンタは栄養豊富な伝統的美容成分
    • エクソソームは攻めのケア(細胞修復・再生)、プラセンタは守りのケア(栄養補給・保湿)
    • コスパ重視ならプラセンタ(月3,000円〜)、結果重視ならエクソソーム(月8,000円〜)
    • 初心者はプラセンタから始めて、物足りなくなったらエクソソームにステップアップ
    • 40代以降の本格エイジングケアにはエクソソームがおすすめ
    • 両方を併用することで相乗効果も期待できる
    • 新しい商品は1つずつ試して肌に合うか確認することが大切

    美容成分選びで迷った時は、まず自分の肌悩みと予算を整理してみてください。
    そして、いきなり高額な商品に飛びつくのではなく、段階的にケアをレベルアップしていくのが賢い選択です。

    どちらの成分も素晴らしい効果が期待できるので、あなたにピッタリの美容成分を見つけて、理想の肌を手に入れてくださいね。

    これからも、賢くキレイになれる情報を発信していきます!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    大手メーカー化粧品研究員
    開発した商品でベスコス受賞経験のある化粧品のプロ
    成分にもとづいた「賢いキレイ」を届けるため、本サイト「myロットコスメ」で情報発信中!
    美容のキホン、おすすめ化粧品の紹介をしています。

    目次